イベント・お知らせ

一覧に戻る

2025.7.2

  • お知らせ

京都で開催されたCASPTで、LIPTの紹介をしました

名古屋大学SIPでは、公共交通による都市機能へのアクセシビリティ指標の高度化、および指標を誰でも算出できるツールの構築に取り組んでいます。一連のコンセプトを「LIPT:Livability Index by Public Transport」と名付け、この指標を算出できるツールを「LIPT-sim」と命名しています。

この取り組みについて、2025年7月1日から4日にかけて京都大学にて開催された国際会議「Conference on Advanced Systems in Public Transport and TransitData 2025(CASPT and Transit Data 2025)」において発表しましたのでお知らせします。

当該国際会議のスペシャルセッションの一つとして設定された「Evaluation」セッションにおいて、「Towards a Livability Index by Public Transport (LIPT):Conceptual Framework and Tool Prototyping」と題し、LIPTのコンセプトおよび指標構築に向けた分析成果、LIPT-sim第一弾ツールの実装状況などを報告・紹介しました。参加者とは、指標設定の根拠となる数値設定や、移動手段によって異なる交通行動などについて、活発な質疑が交わされました。

名古屋大学SIPでは引き続き、当該指標および算出ツールの構築に向けて研究開発に取り組んでまいります。

発表情報
Gen Hayauchi, Kensaku Yoshida, Takayuki Morikawa (2025)
“Towards a Livability Index by Public Transport (LIPT): Conceptual Framework and Tool Prototyping”, CASPT and Transit Data 2025, Kyoto

大会情報
CASPT and Transit Data 2025
https://caspt.org/

一覧に戻る